抄訳
共生が始まった当初、宿主と共生生物の特異性はどのように生じるのだろうか?一般に共生が始まる瞬間を直接観察することは難しい。しかし近年、共生に関する実験的進化学的アプローチがブレークスルーをもたらしつつある。本研究では、チャバネアオカメムシを宿主に実験室で作成した共生大腸菌と、チャバネアオカメムシの天然の共生細菌を用いてこの進化的問題に取り組んだ。我々は、多様なカメムシの必須共生細菌を、チャバネアオカメムシの人工共生細菌と天然共生細菌に置き換える実験を行い、特定の宿主のために進化した共生細菌が、異種宿主に感染を確立し、成長と生存を支持できるかを評価した。予想外なことに、人工共生細菌はチャバネアオカメムシのみに厳密な宿主特異性を示したのに対し、天然共生細菌は多様なカメムシと共生可能であった。この知見は、宿主と共生細菌の特異性が共生の進化初期段階でどのように確立されるのかについて洞察を与えるものである。