本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2014/06/16

ミズナラ(Quercus crispula)の樹皮から分離した新種 Paenibacillus shirakamiensis

論文タイトル
Paenibacillus shirakamiensis sp. nov., isolated from the trunk surface of a Japanese oak (Quercus crispula)
論文タイトル(訳)
ミズナラ(Quercus crispula)の樹皮から分離した新種 Paenibacillus shirakamiensis
DOI
10.1099/ijs.0.055772-0
ジャーナル名
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology  Society for General Microbiology
巻号
IJSEM May 2014 vol. 64 no. Pt 5 1763-1769
著者名(敬称略)
殿内 暁夫 他
所属
弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科

抄訳

日本の白神山地に生育するミズナラ(Quercus crispula)の樹皮から細菌株P-1Tを分離した。P-1T株はグラム染色陰性で、楕円形の内生胞子を形成する好気的な、わずかに好酸性の、幅0.8 µm長さ2–5 µmの桿状細菌で、周鞭毛によって運動した。P-1T株は種々の炭水化物を増殖基質として利用したが、増殖試験に用いた有機酸は利用しなかった。主要な細胞脂肪酸はanteiso-C15?:?0で、全細胞脂肪酸の64.2%を占めていた。主要な呼吸鎖キノンはメナキノン7 (MK-7)であった。P-1T株の細胞膜には極性脂質として、ホスファチジルグリセロール、ジホスファチジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、未同定アミノ脂質が4種、未同定リン脂質が1種、未同定極性脂質が2種含まれていた。P-1T株はPaenibacillus pini S22T (96.6?%), Paenibacillus chibensis JCM 9905T (96.1?%)およびPaenibacillus anaericanus MH21T (95.9?%)に高い16S rRNA遺伝子配列類似性を示した(カッコ内は類似度)。DNAのG+C含量は43.9 mol%であった。これらのデータはP-1T株がPaenibacillus属内の新規種を代表することを示しており、筆者らは本種の名称として新種Paenibacillus shirakamiensisを提案する。本種の基準株はP-1T (NBRC 109471T?=?DSM 26806T?=?KCTC 33126T?=?CIP 110571T)である。

論文掲載ページへ