本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2018/05/18

ウシ胚盤胞期胚栄養外胚葉の発生におけるTEAD4とCCN2の相互制御

論文タイトル
Reciprocal regulation of TEAD4 and CCN2 for the trophectoderm development of the bovine blastocyst
論文タイトル(訳)
ウシ胚盤胞期胚栄養外胚葉の発生におけるTEAD4とCCN2の相互制御
DOI
10.1530/REP-18-0043
ジャーナル名
Reproduction Bioscientifica
巻号
Reproduction Vol.155 No.6 (563-571)
著者名(敬称略)
秋沢 宏紀, 川原 学 他
所属
北海道大学大学院農学研究院 生物資源科学専攻 家畜生産生物学講座

抄訳

哺乳類胚では胚盤胞期胚において最初の分化として二つの細胞集団、すなわち内部細胞塊 (ICM)と栄養外胚葉 (TE)への特徴づけが行われる。げっ歯類モデルでは、胚割球をTEに導く制御因子としてTEA domain transcription factor 4 (TEAD4)が重要な役割を果たすことが広く知られている。しかし、ウシ胚ではTEAD4の役割は不明である。本研究ではまず、ウシ胚盤胞期胚におけるTEAD4発現はmRNAとタンパク質の両方のレベルでICMと比べてTEで高いという部位優勢な発現様式を確かめた。そして、TEAD4遺伝子発現抑制 (knockdown: KD)により、TE分化関連遺伝子、CDX2GATA2CCN2の発現レベルが対照区と比較し有意に低下することを見出した。次いで、下方制御された遺伝子の中で最も大きく発現を低下させていたCCN2に着目し、ウシ胚においてCCN2 KDを試したところ、CDX2GATA2TEAD4の発現レベルが対照区と比べ有意に低下した。さらに、CCN2 KD胚では対照区と比べ、ICMに対するTEの細胞数比が減少していた。以上より、CCN2がTEAD4の制御を受けること、ならびに、これら二因子の相互的な制御が、胚盤胞期胚の適切な遺伝子発現の制御を介してTE細胞分化に重要な役割を果たすことが明らかになった。

論文掲載ページへ