本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2025/03/19

子どもと大人のクオリア構造を類似度課題で比較する

論文タイトル
Comparing color qualia structures through a similarity task in young children versus adults
論文タイトル(訳)
子どもと大人のクオリア構造を類似度課題で比較する
DOI
10.1073/pnas.2415346122
ジャーナル名
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻号
Proceedings of the National Academy of Sciences Vol.122 No.11
著者名(敬称略)
森口 佑介 他
所属
京都大学大学院文学研究科

抄訳

経験の主観的・質的側面、つまり「クオリア」の検証は、意識研究の基本的かつ中核的な側面である。赤さの特定の質、つまり赤のクオリアをどのように特徴づけることができるであろうか。言語的記述に依存しないクオリアの構造的特徴づけに関する最近の提案に基づき、我々は新しい類似性判断課題を開発した。これは、幼い子どもたちが取り組みやすい、直感的な視覚インターフェースを使用している。我々は子ども(日本の3〜12歳および中国の6〜8歳)の色のクオリア構造を調査し、これらを日本の成人のものと比較した。3歳児の約半数がタッチパネルデバイス版の課題を完了し、信頼性のある回答を示した。色名使用に関する発達的・文化的影響が知られているにもかかわらず、色のクオリア構造は年齢層や文化全体で非常に類似していることがわかった。我々の発見は、色のクオリア構造が早期に現れるという見解を支持している。また、いくつかの色のペアの評価において年齢に関連した違いも観察された。これは色の経験の背後にある構造の微妙な変化を示唆するものである。

 

論文掲載ページへ