本文へスキップします。
ごあいさつ
会社概要
会社沿革
アクセス
個人情報保護方針
事業紹介
こんな所にユサコ
うさこの履歴書
商品一覧を見る
新卒採用
キャリア採用
先輩社員からの メッセージ
数字でみるユサコ
採用応募フォーム
オープンアクセスによる論文投稿を支援するプラットフォーム「Chronos」と総代理店契約を締結
早期研究成果の発見・収集・管理のためのプラットフォームを提供する「Morressier」と国内総代理店契約を締結
電子ジャーナル閲覧支援システム「BrowZine」と「LibKey」を提供する米Third Iron社と国内総代理店契約を締結
米国微生物学会(ASM)と,ASMが刊行する雑誌の法人講読について国内総代理店契約を締結 ※米国微生物学会:American Society for Microbiology(ASM)
BMJと国内総代理店契約を締結 ・雑誌以外のリソース(BMJ Best Practice, BMJ Learning, BMJ Research to Publication, BMJ OnExamination, BMJ Open Access Membershipなど) ・雑誌リソース(BMJ Journal Collections, BMJ Case Reports, Vet Record Case Reportsなど) ・見積ベースのオンライン・ジャーナル購読
AIベースの文献検索サービス Qinsightを提供するQuertle社と総代理店契約を締結
国内総代理店として米国RedLink社のRedLink Library Dashboardの取扱を開始
American Society for Nutrition と総代理店契約を締結
Bioscientifica Limited社と総代理店契約を締結
QSR International社と指定代理店契約を締結 定性調査・質的研究の定番ソフト"NVivo"の開発元、QSR International社と指定理店契約を締結。
ユサコオンラインショップをリニューアルオープン 取扱商品を充実し、ニューオンラインショップがスタート。
BMJ Publishing Group Limited社と指定代理店契約を締結
米国精神医学会と総代理店契約を締結 米国精神医学会(American Psychiatric Publishing)と総代理店契約を締結。
Future Science Group社と総代理店契約を締結 英国学術出版社であるFuture Science Group社と総代理店契約を締結。
MyJoVE Corporationと指定代理店契約を締結 世界初のビデオ学術誌を出版する MyJoVE Corporationと指定代理店契約を締結。
英国一般微生物学会(SGM)と総代理店契約を締結 英国一般微生物学会(Society for General Microbiology)と総代理店契約を締結。
山川隆司会長が学術出版協会(SSP)初の国際貢献賞受賞 米国学術出版協会(Society for Scholarly Publishing)が新設した国際貢献賞を山川隆司会長が受賞。
動画系コンテンツサービス開始 動画による学術情報の配信ビジネスを開始。 併せて、アジア各国への販売も開始。
Henry Stewart Talks社商品取り扱い開始 世界をリードする研究者の講義(Talks)を提供するHenry Stewart Talks社の商品取り扱いを開始。
東日本大震災の被災地支援に社員派遣 東日本大震災の被災地支援として社長他社員18名が岩手、宮城でボランティア活動に従事。
Reprints Desk社と総代理店契約を締結 米国Reprints Desk社と総代理店契約を締結。電子版文献複写ビジネスを開始。
山川隆司会長が日本洋書協会理事長に就任
Portland Press社と総代理店契約 英国の大手学術出版社であるPortland Press社と総代理店契約を締結。
医薬系広告代理事業を開始 リプリント販売や学会取材を行う医薬系広告代理事業を開始。
米国臨床腫瘍学会と総代理店契約 米国臨床腫瘍学会(American Society for Clinical Oncology)と総代理店契約を締結。
山川真一が代表取締役に就任
システム運用ビジネスを開始 Ex Libris社のシステム販売及びサポートのために専門部署を設立。
Ex Libris社と総代理店契約 イスラエルに本社を置く電子学術情報のシステムベンダーであるEx Libris社と総代理店契約を締結。
JSTORと総代理店契約 米国メロン財団を母体とするJSTORと総代理店契約を締結し、デジタルアーカイブの提供サービスを開始。
本社を移転 東京都港区東麻布に自社ビルを購入し本社を移転。
山川隆司が代表取締役に就任 社名をユサコ株式会社に変更。
米国ISI社と総代理店契約 ISI社(現在トムソンロイター社)と総代理店契約を締結。 ISI創立者:ジーン・ガーフィールド博士のアドバイスにより、洋書輸入業から情報サービス業へとビジネスモデルを変更。(写真は当時のジーン・ガーフィールド博士)
ユーエス・エシアテック・カンパニーを設立 株式会社ユーエス・エシアテック・カンパニーを設立し、雑貨陶磁器の輸出と併せて再び洋書の輸入を開始。初代社長に山川隆雄が就任。
山川隆雄が山川商会を設立 世界最大の出版社、米国マグロウヒルの日本代表として洋書の輸入を開始。