抄訳
Hanseniaspora(ハンセニアスポラ)属は、多くの種が有性生殖を行うことで知られる酵母の属であり、多様な生態的ニッチに広く分布することから研究者の注目を集めている。我々は2020年以降、沖縄県で発酵したバナナを用いて野生のショウジョウバエを捕獲し、そこから3種の酵母株を単離した。生理学的評価や26S LSU rRNA遺伝子のD1/D2ドメインおよびITS領域の配列解析の結果、これらの株はHanseniaspora属における同一の新種であることが判明した。近縁な種と比較して、D1/D2ドメインで1.28%、ITS領域で4.08%の配列差異を示した。また生理学的解析においても、本種は最も近縁なHanseniaspora hatyaiensisとは明らかに異なる特徴を示した。以上の結果を踏まえ、本研究では、この新規種をショウジョウバエの微生物叢という独特の生態的ニッチにちなんで、Hanseniaspora drosophilae sp. nov.と命名した。本研究により、酵母の多様性に関する知見が深まるのみならず、微生物群集を形成する生態的相互作用の複雑さが浮き彫りになった。この発見は酵母とショウジョウバエ間における生態的関係の進化動態やその生態学的意義について、さらなる探究を促すものである。