本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2018/07/03

20番染色体母性片親性ダイソミー:5症例の身体的および内分泌学的特徴

論文タイトル
Maternal Uniparental Disomy for Chromosome 20: Physical and Endocrinological Characteristics of Five Patients
論文タイトル(訳)
20番染色体母性片親性ダイソミー:5症例の身体的および内分泌学的特徴
DOI
10.1210/jc.2017-02780
ジャーナル名
Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism Endocrine Society
巻号
J Clin Endocrinol Metab Vol.103 No.6 (2083?2088)
著者名(敬称略)
川嶋 明香, 鏡 雅代 他
所属
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター研究所 分子内分泌研究部

抄訳

20番染色体がともに母親に由来する20番染色体母性片親性ダイソミー (UPD(20)mat) は、近年、Silver-Russell症候群(SRS)やSGA性低身長と臨床診断された症例で同定、報告されている。20q13領域に存在するGsαをコードするGNAS遺伝子は、組織特異的にインプリンティングされる。本疾患と鏡像関係となる20番染色体父性片親性ダイソミーではGsα発現低下によるホルモン抵抗性を認めるが、UPD(20)matの内分泌学的異常などの詳細な臨床像や発症頻度はこれまで検討されていない。我々は、原因不明のSGA性低身長96例、SRS 55例で、それぞれ3例(5.5%)および1例(1.0%)のUPD(20)matを同定した。さらに1例を加え、計5例を対象に臨床像を検討した。2例で血清Ca軽度高値を示した。1例で低TSHを示した。本研究はUPD(20)mat症例におけるホルモン受容体の感受性亢進を示唆した。

論文掲載ページへ