本文へスキップします。

H1

ユサコニュース詳細

USACO News:詳細

2025/04/30:4月のニュース (ユサコニュース第372号)
 

ASM:S2Oモデル成立
 The American Society for Microbiology(米国微生物学会,ASM)は,購読機関の支援により,以下の6誌について2025年のS2O(Subscribe to Open)モデルが成立したことを発表しました。S2O成立を受け,2025年に各誌で発表される論文は,全て恒久的にオープンアクセス(OA)で公開されます。

・ Antimicrobial Agents and Chemotherapy
・ Applied and Environmental Microbiology
・ Infection and Immunity
・ Journal of Bacteriology
・ Journal of Clinical Microbiology
・ Journal of Virology

  ASMのS2Oに関するサステナビリティ目標とコストの透明性レポートは下記リンクよりご参照ください。
https://journals.asm.org/pb-assets/pdf-text-excel-files/S2O_2025_Transparency_Report-1744911390513.pdf

・ASMプレスリリース
https://asm.org/press-releases/2025/april/asm-expands-open-access-6-journals-available

・弊社ASM商品ページ
https://www.usaco.co.jp/product/detail.html?pdid=502

・ユサコニュース第361号(2024年5月号)ASM:2025年にS2Oを導入するタイトルを発表
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=2182&dispmid=605

EndNote 2025:リリースと無償アップグレードのお知らせ
 2025年4月22日(EST)に開発元ClarivateよりEndNote 2025(ダウンロード版)がリリースされました。
※日本国内での発売日は決まり次第追ってご案内いたします。

■ EndNote 2025新機能
・AI Key Takeaways
 AIを搭載した生成ツールで,個々の論文から重要な洞察やヒントを抽出し,研究や発見を強化します。

・Find A Journal
 Find A Journalは,Cite While You Writeプラグインで直接利用できる強化された機械学習ツールで,あなたの論文を使用して最適なジャーナルを取得することができます。

・Cite from a PDF
 ボタンをクリックするだけで,PDFからハイライトされた引用箇所を,対応する参考文献の引用情報とともに文書に挿入できます。

・Web of Science Citing Articles and Related Records
 どの論文があなたの文献を引用しているか,またライブラリにある文献に関連する質の高い文献を確認することができ,より包括的な研究結果を得ることができます。
※Web of Scienceの機関購読が必要です。

■ 無償アップグレードのお知らせ
 2025年3月17日以降に国内正規ライセンス(ユサコオンラインショップ,大学生協,全国の小売店など)のEndNote 21 をご注文いただいたお客様,および機関用ライセンス (年間・サイトライセンス) をご契約いただいたお客様はEndNote 2025 を追加費用なしでご利用いただけます。

 2025年3月17日以降にEndNote 21 個人用ライセンス(※1)をご注文いただいたお客様には,EndNote 2025 ライセンスを弊社EndNoteユーザー専用ページで提供させていただきます。
 EndNote 2025 の無償アップグレード用ライセンス(※2)を利用される場合は,登録期限(※3)までにEndNoteのユーザー登録(※4)を完了させてください。
 Clarivate(endnote.com)から直接購入または海外で購入された場合は,提供方法が異なりますのでご注意ください。購入元が指定する方法をご確認ください。

※1:新規ライセンス・アップグレード・学生版・大学生協版が対象です。パッケージ版・ダウンロード版ともに対象です。
※2:ご提供するEndNote 2025 ライセンスはご購入形態を問わずダウンロード版となります。物品の送付はございません。
※3:ユーザー登録の期限は決まり次第追ってご案内いたします。
※4:会員登録およびシリアル番号登録の両方の登録をもってEndNote ユーザー登録完了となります。

・EndNote ユーザー登録手順  https://www.usaco.co.jp/endnote/registration.html
・EndNote 21ウェブサイト https://www.usaco.co.jp/endnote/

※EndNote 2025 ライセンスは,発売後準備ができ次第順次ユーザー専用ページ上で付与させていただきます。付与が完了した方にはご利用方法をメールでご連絡いたします。
※準備には1~2か月ほどかかります。
※期限までにユーザー登録が完了していなかった場合,EndNote 2025 のライセンスをご提供することができません。予めご了承いただけますと幸いです。

 機関用ライセンス(年間・サイトライセンス),2025年3月17日以降にグループ用ライセンス(マルチユーザーライセンス)をご注文いただいたお客様へは,準備が整い次第,弊社営業担当よりEndNote 2025 ライセンスの受け取り方法について別途ご連絡させていただきます。

 EndNote 2025 個人用ライセンスをClarivate から直接購入する場合は,下記ページの注意点をご確認ください。
https://www.usaco.co.jp/news/detail.html?itemid=2423

Research Solutions:Spring 2025新機能の紹介
 ドキュメントデリバリーサービスを核に文献の発見・取得・管理を合理化するソリューションを提供しているResearch Solutions社のプラットフォームArticle Galaxyに実装された機能をご紹介します。

 ■管理者向け分析ダッシュボード
  新しい管理者向け分析ダッシュボードは,直感的なインターフェースで,機関の研究活動に関する包括的な分析情報を提供します。管理者がユーザーアカウントの利用状況を評価,支出をモニター,最適化の機会を特定するのに役立ちます。

・トランザクション分析:オープンアクセス,PDFライブラリの文献再利用,購読誌,トークンによる購入,Research Solutionsを通しての購入など,内訳を把握。

・支出と利用状況のメトリクス :総支出,トランザクション量,文献デリバリーの所要時間などを柔軟な時間枠でモニター。

・ユーザーエンゲージメント分析:アクティブユーザーを特定し,アカウントの活動を追跡。文献の再利用権チェック,検索,文書やりとりにおけるエンゲージメントを測定。

・エクスポート可能なレポート:分析結果をPNG,XLS,CSV形式でダウンロードし,関係者間で簡単に共有が可能。

■米国心理学会のコンテンツを自動配信するeソース設定を実装
 ユーザーアカウントのOrder Formで米国心理学会(APA:American Psychological Association)刊行のコンテンツをオーダーする際,GET PDFボタンに表示される概算価格を確認してクリックすると,即座に文献のダウンロードが可能なボタンが表示されます。Research Solutionsからのオーダー確認メールや文献配信メールの手間がなくなり,APA文献を効率的かつ迅速に提供します。

■オーダーキャンセル機能
 ユーザー自身でオーダーのキャンセルができる機能が導入されました。オーダー文献が未配信の場合,注文を自動的にキャンセルできます。文献が配信済の場合, Request to Cancelボタンよりキャンセル依頼を送信できます。

・こちらで紹介した機能に関するお問い合わせ先
https://www.usaco.co.jp/contact/?frmid=33&pdname=Article+Galaxy

・Research Solutions社リリースノート
https://www.researchsolutions.com/resources/release-notes/spring-2025-updates

クラリベイト:クラリベイトライブラリーデー2025開催案内
 クラリベイトは,図書館向けのイベント「クラリベイトライブラリーデー2025」を開催します。同イベントでは,データベースや図書館システムなどのソリューションに関するお客様による活用事例の紹介のほか,クラリベイトが今年発表した,電子書籍やデータベースのサブスクリプション型のコンテンツアクセス戦略の最新情報も紹介されます。

  同イベントは全国4か所にて対面式で開催されます(オンライン開催はありません)。

▼東京会場
開催日時:2025年5月23日(金)14:00-17:15(13:30開場予定)
会場  :TKPカンファレンスセンター ホール13G
〒107-6190東京都港区赤坂5-2-20赤坂パークビル13階
事例発表:「サービスの持続可能な発展をめざして -中央大学図書館の活用事例-」
中央大学 図書館事務部 閲覧課担当 副課長
植苗 翔 氏

電気通信大学におけるEsprolo/Almaの導入について」
電気通信大学
上野 友稔 氏

▼博多会場
開催日時:2025年6月4日(水)14:00-17:15(13:30開場予定)
会場  :TKPガーデンシティ博多新幹線口 3-B
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14福さ屋本社ビル 3~5階
事例発表:「利用者目線からILLサービス向上を考える」
     九州大学 附属図書館 利用者サービス課参考調査係
     工藤 絵理子 氏

     「電子資料管理をしたい!~Alma Starter導入しました!!~」
北九州市立大学 図書館 情報化推進課図書館係
      中村 純子 氏

▼札幌会場
開催日時:2025年6月11日(水)14:00-17:15(13:30開場予定)
会場  :TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンター カンファレンスルーム6D
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西7-1-5 札幌ホワイトビル 2・4・6階
事例発表:「Web of ScienceおよびProQuest製品の利用促進に関する
北海道大学附属図書館での取り組み(仮)」
北海道大学 附属図書館 利用支援課 学習支援企画担当
三関 紫芳 氏

▼大阪会場
開催日時:2025年6月18日(水)14:00-16:50(13:30開場予定)
会場  :TKPガーデンシティ大阪梅田
     〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5-4-21
TKPゲートタワービルB1〜4階・8〜16階
事例発表:「大学図書館のスマート化 ~ RapidILLでできたこと ~」
大阪医科薬科大学 本部図書館 課長
大野 浩二 氏

詳細とお申込みは下記リンクをご覧ください。
https://interest.clarivate.jp/LibraryDay2025

※発表内容・プログラムは告知なく変更されることがあります。

クラリベイト:公開ウェブセミナーのご案内
 2025年5月開催の,クラリベイト主催の公開ウェブセミナーをご案内いたします。

使ってみよう!Web of Science(初級編)~本当にインパクトのある論文を読んでいますか?
【日時】2025年5月13日(火)14:00-15:00
【参加対象】研究者,大学・大学院生,図書館員,学術論文情報を検索・活用される方
【概要】論文検索のためのWeb of Scienceを使いこなし,「インパクトのある文献」「次に読むべき論文」を見つける方法をご紹介します。
 また,文献管理ツールEndNote Onlineで簡単に必要な文献を保管・共有し,引用文献リストを自動作成したり,投稿ジャーナルに合わせてリストを一括変換する方法もご説明します。

お申込みは下記リンクをご覧ください。
https://clarivate.libguides.com/apac/japan/schedule

XLSTAT:無料オンサイトセミナーのご案内
 弊社は5月21日に,XLSTATのオンサイトセミナー(無料)を開催します。XLSTATは,Excelアドオン型データ分析・統計ソフトです。
 本セミナーでは,官能評価の基礎からデータ取得・評価方法,XLSTATを活用したデータ解析まで,事例を交えて解説します。XLSTATの操作画面を見ながら,解析手法の理解を深めていただけます。

■オンサイトセミナー「官能評価の基礎とXLSTATを用いたデータ解析」
※オンライン開催はございません。
・日時:2025年5月21日(水)14:30~17:15
・会場:TKP品川カンファレンスセンター 6階
    東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル
・講師:小田井 英陽 氏
(元キリンホールディングス飲料未来研究所 主任研究員/現 日本官能評価学会理事・企業部会会長)
・定員:35名
・参加費:無料

詳細とお申込みは下記ページをご覧ください。
https://rs.usaco.co.jp/seminar/xlstat/XLSTAT-20250521.html

EndNote:無料オンラインセミナーのご案内(5月開催分)
 弊社では文献管理・論文執筆ソフトEndNoteの無料オンラインセミナーを定期的に開催しています。本セミナーでは,EndNoteの基本的な使い方や便利な機能を学ぶことができます。5月の開催スケジュールは以下の通りです。

■購入を検討中の方向けセミナー/文献管理ソフトEndNoteでは何ができるか?/3つの基本機能と基本操作をご紹介
・5月15日(木)【昼開催】12:30~【夜開催】18:00~

■初心者向けセミナー/未使用~使い始めの方向けに,基本操作や注意点を解説
・5月8日(木)16:00~ EndNote Windows 初心者向けセミナー
・5月9日(金)16:00~ EndNote Macintosh 初心者向けセミナー

■中級者向けセミナー/既にご活用頂いている方向けに,Word連携やアウトプットスタイルの追加・編集を説明
・5月12日(月)16:00~ EndNote Windows 中級者向けセミナー
・5月14日(水)16:00~ EndNote Macintosh 中級者向けセミナー
・5月20日(火)16:00~ EndNote アウトプットスタイル設定紹介セミナー(本文中の引用表記編)
・5月21日(水)16:00~ EndNote アウトプットスタイル設定紹介セミナー(文献リスト編)
・5月29日(木)16:00~ EndNote 同期機能紹介セミナー

■特別企画のセミナー
・5月13日(火)18:00~ 研究者の為の「EndNote」入門! 「データベース検索」と「効率的な文献収集」を解説
・5月22日(木)18:00~ 「EndNote」で文献情報をスマートに管理! 効率的な「整理方法」と「検索機能」を解説
・5月27日(火)18:00~ 論文執筆をもっとカンタンに! 「EndNote」の便利な「論文執筆支援機能」を解説

下記ページにて各セミナーの詳細確認および事前登録が可能です。
https://rs.usaco.co.jp/seminar/

BioOne:再生可能エネルギー特集,トレンド論文
 生物(生命)科学,生態学,環境科学系の電子ジャーナルを提供するBioOneより,下記2点をご案内します。

■BioOne Vista
 BioOne Vistaは毎月異なるタイムリーなテーマに基づき,BioOne Completeに掲載されている論文を紹介しています。今月は再生可能エネルギー特集です。

 本特集では,BioOne Completeパートナー出版社の雑誌:Air, Soil and Water Research, Journal of Coastal Research, Journal of Resources and Ecology, Journal of the Kentucky Academy of Science, Mountain Research and Development, Rangeland Ecology & Managementなどから厳選した論文が掲載されています。BioOneアカウントでログインすると2025年5月15日まで,これらの論文を無料で閲覧が可能です。

・BioOne Vista April 2025 | Renewable Energy
https://bioone.org/vista-renewable-energy

■Top & Trending Research
 BioOneでは毎年4回トップ・トレンド論文を公開しています。

 2025年4月版では,Bulletin of the American Museum of Natural History, Ardea, Entomologica Americana, Canadian Journal of Plant Science, Journal of Avian Medicine and Surgery, Journal of East African Natural History, Journal of Vertebrate Biologyなどから,12分野,計36本の論文が紹介されています。BioOneアカウントでログインすると,2025年7月31日まで,これらの論文を無料で閲覧が可能です。

・Top & Trending Research April 2025 https://bioone.org/top-and-trending-april-2025

※BioOneアカウントの登録は無料です。
 上記,各コレクションページの右上にある“Sign in”ボタンを押し,ポップアップする画面で表示される“CREATE ACCOUNT”のボタンからご登録下さい。

・弊社 BioOne 商品ページ
https://www.usaco.co.jp/product/detail.html?pdid=212

学会展示・セミナー開催スケジュール
  • 日本神経学会学術大会(大阪国際会議場,リーガロイヤルホテル大阪):2025年5月21日(水)~5月24日(土)
  • 日本医学図書館協会通常総会・分科会(JMLA)(日本教育会館):2025年5月22日(木)~5月23日(金)
  • 日本栄養・食糧学会大会(名古屋大学東山キャンパス):2025年5月23日(金)~5月25日(日)
  • 第98回日本内分泌学会学術総会(幕張メッセ):2025年6月5日(木)~6月7日(土)
  • 繊維学会(タワーホール船堀:江戸川区総合区民ホール):2025年6月11日(水)~6月13日(金)
  • 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(札幌コンベンションセンター):2025年6月20日(金)~6月22日(日)
  • 日本毒性学会学術年会(沖縄コンベンションセンター):2025年7月2日(水)~7月4日(金)
  • 医学情報サービス研究大会(札幌医科大学記念ホール):2025年8月23日(土)~8月24日(日)
  • JACET第64回国際大会(東早稲田大学早稲田キャンパス11 号館):2025年8月27日(水)~8月29日(金)
  • 日本調理科学会(東海学園大学 名古屋キャンパス):2025年8月30日(土)~8月31日(日)
  • 日本看護研究学会(石川県立音楽堂:石川県金沢市):2025年8月30日(土)~8月31日(日)
  • 日本心理学会大会(東北学院大学 五橋キャンパス):2025年9月5日(金)~9月7日(日)
  • 日本救急医学会総会・学術集会(大阪国際会議場):2025年10月28日(火)~10月30日(木)
  • 日本分子生物学会(パシフィコ横浜):2025年12月3日(水)~12月5(金)

ユサコニュース一覧に戻る