弊社は,11月より無料の「Multi-Sigmaウェビナー」全3回シリーズを開催しています。
Multi-Sigma(マルチシグマ)は,限られたデータからでも高精度な予測と最適化を実現できるAIアプリケーションです。本ウェビナーシリーズでは,初級編から実例編まで,研究・開発・業務におけるAI活用方法を体系的に学べます。
今回は,第2回・中級編をご案内します。第1回ウェビナーでは,ノーコードデータ分析の基礎をわかりやすく解説しました。第2回では,実際の事例をもとに,より実践的な解析方法 をご紹介します。
※参加登録後にアンケートへお答えいただいた方には録画も提供されますので,当日ご参加が難しい場合でもぜひご登録ください。
■第2回Multi-Sigmaウェビナー 中級編
Multi-Sigmaで実現する多目的・全体最適化 ~設計条件から製造プロセスまで
【日時】2025年12月17日(水)13:30~15:00
【講師】齋藤博之氏(株式会社エイゾス 研究開発部 主幹研究員)
【このような方におすすめです】
・設計・製造プロセスの最適化に取り組んでいる方
・多目的最適化(性能・コスト・品質など複数指標の同時改善)に関心がある方
・制約条件付き最適化やカテゴリー変数を扱う最適化を検討している方
・工程が複数にまたがる「全体最適化」を実現したい方
・AIやシミュレーションを活用した設計効率化・プロセス高度化を進めたい方
・Multi-Sigmaの実践的な活用方法を学びたい方
【ウェビナー内容】
1. Multi-Sigmaによる設計/製造条件の多目的最適化
・人工心臓の設計最適化
・アルミ合金の性能予測と最適な組成比・処理条件の探索
・PET製容器の成型条件のロバスト最適化
2. Multi-Sigma AI連鎖解析機能による設計/製造条件の全体最適化
・モーターとファン統合設計
・半導体製造プロセスの全体最適
第2回ウェビナーは下記リンクよりお申込みください。
https://usaco-co-jp.zoom.us/webinar/register/WN_NztoWr7ETLiJC-PAr932Fw
・弊社Multi-Sigma商品ページ
https://www.usaco.co.jp/product/detail.html?pdid=426