本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2020/09/08

周波数変調原子間力顕微鏡によるナノバイオ界面のサブナノスケール観察

論文タイトル
Subnanometer-scale imaging of nanobio-interfaces by frequency modulation atomic force microscopy
論文タイトル(訳)
周波数変調原子間力顕微鏡によるナノバイオ界面のサブナノスケール観察
DOI
10.1042/BST20200155
ジャーナル名
Biochemical Society Transactions
巻号
Biochemical Society Transactions Vol.48 No.4 (1675–1682)
著者名(敬称略)
福間 剛士
所属
金沢大学 ナノ生命科学研究所

抄訳

近年、周波数変調原子間力顕微鏡(FM-AFM)のバイオ応用技術には大きな進展があった。例えば、タンパク質の二次構造や、DNAのリン酸基、脂質-イオン複合体などのサブナノスケール構造が直接可視化されている。また、FM-AFMと3次元探針走査技術を組み合わせることで、3次元AFM(3D-AFM)が開発された。この手法は、脂質膜、タンパク質分子、DNAなどの様々な生体分子表面上でのサブナノスケール3次元水和構造計測を可能とした。さらに、3D-AFMにより、熱揺動する脂質頭部のような柔軟な表面構造の3次元分布もサブナノスケールで可視化できることが示されている。これらの局所情報は、ナノバイオ界面の構造や現象を説明するための原子・分子レベルのモデルを確立するために決定的な役割を果たすことができる。本総説では、液中FM-AFM技術の最近の進展と、そのナノバイオ界面研究への応用事例を概観し、その将来展望について議論する。

論文掲載ページへ