本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2024/01/12

半自動運転における行動協調実験:互恵性の発生と崩壊

論文タイトル
Emergence and collapse of reciprocity in semiautomatic driving coordination experiments with humans
論文タイトル(訳)
半自動運転における行動協調実験:互恵性の発生と崩壊
DOI
10.1073/pnas.2307804120
ジャーナル名
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻号
Proceedings of the National Academy of Sciences Vol.120 No.51
著者名(敬称略)
白土 寛和 他
所属
Carnegie Mellon University

抄訳

概要:近年、機械知能は、その発展に伴い、人々の集団行動での利用が増加しています。これにより、個人の利便性は向上する一方、社会規範や互恵性といった人々が協力して行動するために築いてきた価値観が影響を受ける可能性があります。

本研究では、社会協調のゲーム理論に基づき、インターネットを介した遠隔操作で複数の小型ロボット車を協調させる実験を行いました。300人の被験者を用い、機械知能による支援が人々の互恵性に与える影響を調査しました。

実験の結果、緊急時の自動操舵支援システムを搭載した車を「運転」すると、人々が自分の利益にのみ焦点を当て、道の譲り合いといった互恵性が抑制されることが明らかになりました。この行動変容は、人と人との間にある社会規範を損なうため、自動操舵支援がなくなった後もすぐには回復しないことが追加実験で確認されました。

研究の結果から、機械知能が人間の意思決定に介入することで、利他的な社会規範が崩れる可能性が示唆されます。人々は、集団行動における困難に対処するため、様々な社会規範や価値観を築いてきました。しかし、機械知能がそうした黙約を考慮せず人の集団行動に関与した場合、人々の持つ社会性が影響を受けることが懸念されます。

論文掲載ページへ