本文へスキップします。
ごあいさつ
会社概要
会社沿革
アクセス
個人情報保護方針
事業紹介
こんな所にユサコ
うさこの履歴書
商品一覧を見る
新卒採用
キャリア採用
先輩社員からの メッセージ
数字でみるユサコ
採用応募フォーム
2025/05/02
2025年4月22日(EST)に開発元・Clarivate社よりEndNote 2025(ダウンロード)がリリースされました。 日本国内におけるEndNote 2025 ダウンロード版発売日は下記のとおり決定いたしました。(2025/5/1 更新) EndNote 2025 発売予定 ・ダウンロード版:2025年5月15日(木) ※パッケージ版の発売日は決まり次第追ってご案内いたします。 --------------------------- EndNote 2025 新機能 --------------------------- ▼AIが論文の要点を抽出 個々の論文から主要な洞察と要点を抽出するAIが搭載され、研究の発見を強化します。論文の内容を迅速に把握し、文献調査の時間節約をサポートします。 参照:EndNote 2025 新機能:AI Key Takeaway で論文PDF の主要なポイントを自動で抽出しよう ▼新しい投稿ジャーナル推薦機能 Cite While You Write プラグイン内で利用可能な機械学習ツールで、論文に最適なジャーナルを提案します。論文投稿プロセスにおいて、適切なジャーナルを効率的に見つけるのに役立ちます。 参照:EndNote 2025 新機能:Find a Journal で最適な投稿先ジャーナルを探そう ▼PDFから直接引用 参考文献(PDF)につけた強調表示とその参考文献の引用を、ボタンをクリックするだけで作成中の論文に挿入できます。PDFを直接参照しながら執筆する際の引用作業が大幅に効率化されます。 ▼サマリーパネルのデザインを刷新 新しくなったサマリーパネルで、文献情報をすっきりと表示。表示したい詳細レベルを設定でき、項目ごとに整理されたフォーマットで、論文のキーポイントを直感的に読み取れます。 ▼Web of Science連携による引用文献・関連文献の発見 Web of Science の契約がある場合、自身の参考文献を引用している論文や関連性の高い文献を確認できるようになり、より包括的な文献調査が可能になります。新たな関連文献を発見し、研究の幅を広げるのに役立ちます。 ▼Find Reference UpdateとFind Full Text機能の改善 書誌情報の不足や誤りを修正するFind Reference Updateと、入手可能な論文PDFをダウンロードするFind Full Textが、サマリーパネルから利用できるようになりました。文献情報の正確性の維持・確認がよりスムーズに行えます。 ※EndNote 2025 の機能は仕様が変更される場合がございます。予めご了承ください。 以上