本文へスキップします。

H1

ユサコニュース詳細

USACO News:詳細

2012/06/30:第229号 NISO:SERU改訂版の公開
 

NISO:SERU改訂版の公開

米国情報標準化機構(NISO)は,2012年5月にSERU(Shared E-Resource Understanding)の改訂版を公開した。 SERUは,電子情報資源の利用条件に関する共通理解の声明を提供者と導入機関が受け入れることで,個別のライセンス契約の代わりにする仕組みで,ライセンスの交渉や処理に関わる労力,コストを軽減することを目的に2008年から実用化されている。

 2008年に公開された文書は,電子ジャーナルにフォーカスした内容であったが,今回は,電子ジャーナル以外にも使えるようにSERUを柔軟にすることの重要性と,でも実際は電子ジャーナル以外の情報資源の商取引が電子ジャーナルほどは確立されていないことを踏まえた上での改訂になっている。

今回の改訂での主な変更点は下記のとおりである。

・電子ジャーナル購読以外の電子情報資源のライセンシングを含めるため,Subscription(購読)の記載をAcquisition(取得)に,Publisher(出版機関)の記載をProvider(提供者)に変更。

・買切か,期間限定アクセスか,追加の電子コンテンツが提供されるかなどを明らかにするべきであるとの記載が加わっている。

・相互貸借でこれまでは対象としてsingle article(一部の文献)のみが記載されていたが,今回の改訂では,chapters(章)が追加されている。だが,冊子書籍では相互貸借がスタンダードになっているが,まだ電子ブックの相互貸借についてはコンセンサスがないため,導入機関と提供者の相互の合意事項の記述が必要とされている。

・オンラインサービスのパフォーマンスとサービス提供仕様については,できるだけDOI(識別子)やCOUNTER(利用実績)などの業界スタンダードまたはベスト・プラクティスを使うことを推奨しているが,スタンダードが確立されていないものに関しては導入機関と提供者がニーズを明確に認識するべきであることが記載されている。

 出版機関で実際にSERUを利用したMary E. Marshall氏の報告によると,11のライセンス処理でSERUを利用したことで,100時間以上の時間と6,000ドル以上のコスト削減につながったとの例もあった。

 2008年には,25出版機関,1コンテンツプロバイダ,58図書館,6コンソーシアムが参加,現在は70出版機関,2コンテンツプロバイダ,180図書館,10コンソーシアムに増加している。出版機関としては大学出版局が多く,商業出版者はSpringer,Taylar & Francis程度となっている。なお,今のところ参加登録リストには国内機関の名前はないようだ。

・Shared E-Resource Understanding(SERU)
http://www.niso.org/committees/SERU/, (accessed 2012-6-29)

・SERU Recommended Practice (RP-7-2012)
http://www.niso.org/publications/rp/RP-7-2012_SERU.pdf, (accessed 2012-6-29)

・Mary E. Marshall, Implications for a Medium Sized Publisher Using SERU:A Shared Electronic Resource Understanding
http://www.niso.org/publications/isq/2011/v23no4/marshall (accessed 2012-6-29)

・加藤 信哉, 出版社と図書館の共通理解に基づく電子ジャーナル利用の試み SERU (Shared E-Resources Understanding) について  情報管理. 2009, Vol.51, no.10, p. 743-752.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/51/10/51_10_743/_article/-char/ja/, (accessed 2012-6-29)

・SERU 本誌第177号トピックス「SERU:電子情報資源ライセンスの新動向」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=59&dispmid=605

Ex Libris:Primoバージョン4.0をリリース

Ex Libris社が提供するディスカバリーサービス,Primoのバージョン4.0がリリースされました。
 バージョン4.0では,検索結果ランキングを利用者の専門分野やアカデミックステータス(学位など)に応じてパーソナライズができます。

【バージョン4.0の強化ポイント】
・検索結果ランキングのパーソナライズ:The Primo ScholarRank(TM)テクノロジーを用い,利用者の専門分野やアカデミックステータスに応じた検索結果ランキングを表示
・ファセット(検索後 絞り込み条件)の複数選択(include,exclude)
・検索結果をFacebookでの共有
・一覧表示されている検索結果の内容を一括して,個人向け領域に保存
・Primoをコンソーシアム導入した際の各機関での個別設定

 Primoのコミュニティは急速に拡大しており,2012年6月現在,1000以上のサイトでPrimoが採用されています。

・Ex Libris社プレスリリース
http://www.exlibrisgroup.com/category/Press-Releases

・本誌第206号「Ex Libris:Primoバージョン3.0をリリース」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=91&dispmid=605

・本誌第197号「Ex Libris:Primo Centralを発表」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=81&dispmid=605

Ex Libris:Solution Dayを開催

弊社は,本年9月に東京と大阪で,Ex Libris社製品のアップデートセミナー「Ex Libris Solution Day」を開催します。

 本セミナーでは,6月にバージョン4がリリースされた同社のディスカバリーツールPrimo Centralの現状と今後,国内図書システムとの連携事例,リンクリゾルバーSFXのアップデートをご紹介します。また,同社が目指す今後の図書館システムのAlmaについてもご案内する予定です。

【開催要領】
<東京会場>
2012年9月6日(木)13:00−17:00
〒105-0021東京都港区東新橋1-9-2汐留住友ビル1階 ホテルヴィラフォンテーヌ汐留
ヴィラフォンテーヌ汐留コンファレンスセンター 会議室2・3
アクセス&マップ:
http://www.hvf.jp/conference/map.html

<大阪会場>
2012年9月7日(金)13:00−17:00
〒532-0003大阪市淀川区宮原1-2-8
滋慶医療科学大学院大学様
アクセス&マップ:http://www.ghsj.ac.jp/access

<お申込方法>
お名前・ご所属・ご連絡先をご記入の上,E-mailもしくはFaxにてご連絡ください。
*参加費用は無料です。先着順受付となりますので,ぜひお早めにお申込みください。

お問い合わせ・お申し込み先
ユサコ株式会社 ソリューションビジネスグループ(旧システム販売グループ)
〒106-0044 東京都港区東麻布2-17-12
Tel: 03-3505-3257  Fax: 03-3505-6283
E-mail: exlibrisusaco.co.jp

JSTOR:Book at JSTOR11月サービス開始

コアな学術ジャーナルを電子的に提供するプロジェクトJSTORは,2012年11月よりBooks at JSTORのサービスを開始すると発表しました。

 Books at JSTORは主要な学術出版者から14,000点以上のモノグラフを収録する予定です。カレントとアーカイブのジャーナルを1,600タイトル以上収録するJSTORに統合され,書評も相互リンクします。

同サービスの主な特徴は下記の通りです。
・2種類のユーザーモデル:シングルユーザー(同時アクセス:1)・マルチユーザー(同時アクセス:無制限)
・Demand-Driven Acquisitionなどフレキシブルな購入オプション
・質の高いメタデータ:章レベルにDOIを付与。MARCレコードは無料提供
・永続アクセス権(Porticoで保存される)
・COUNTER準拠

 最新の提供タイトルリストは下記より確認できます。参加出版機関,タイトルは,順次追加される予定です。
http://about.jstor.org/sites/default/files/Books-at-JSTOR-Title%20List_June152012.xls

詳細については弊社までお問い合わせください。

・JSTOR news (2012年6月19日付け)
http://about.jstor.org/news-events/news/books-jstor-launching-november

・Books at JSTOR
http://books.jstor.org/

・JSTORホームページ
http://www.jstor.org

・弊社JSTORサイト
http://www.usaco.co.jp/products/jstor/index.html

DeepDyve:PDFダウンロードサービス開始のお知らせ

生命科学,技術,医学,ビジネス誌分野の論文のレンタルサービスを提供する米DeepDyve社は,2012年5月30日に,新たにPDFのダウンロードサービスを開始すると発表しました。一論文あたりの購入金額は平均25ドルです。有料のマンスリープランに申し込んでいる場合,20%のディスカウントクーポンが付与されます。クーポンの付与数は,大きいサイズのプランほど多くなります。

・DeepDyve Press Releases
http://www.deepdyve.com/corp/press/20120530

・本誌第211号トピックス「DeepDyve:論文のレンタルサービス」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=96&dispmid=605

ユサコの組織変更について

 弊社は,2012年7月より組織変更を実施します。製品の取り扱いグループ,お問合せ先に以下の変更がございますのでご案内させていただきます。

【リサーチ・アシストグループ(旧ニュービジネスグループ)】
EndNoteやWeb of ScienceなどのThomson Reuters社が提供する学術関連製品の販売とサポートを担当します。Reprints Desk社の製品は,ソリューションビジネスグループでの取り扱いとなります。

Tel: 03-3505-3259 Fax: 03-3505-6284
E-mail:r-assistusaco.co.jp(Endnote製品以外)
endnoteusaco.co.jp(EndNote製品関連)

【ソリューションビジネスグループ(旧システム販売グループ)】
Ex Libris社のe-リソース管理システムの提案・構築・保守業務,Reprints Desk社のドキュメントデリバリーサービス,iParadigms社のturnitinなどの専門性の高い製品の取扱いを担当します。

Tel: 03-3505-3257 Fax: 03-3505-6283
E-mail:exlibris@usaco.co.jp (Ex Libris社製品関連)
solution-biz@usaco.co.jp (Ex Libris社製品以外)

ユサコニュース一覧に戻る