本文へスキップします。

H1

ユサコニュース詳細

USACO News:詳細

2007/06/30:第175号 英国ラフバラ大学:学術ジャーナル価格動向の報告書を改定し発表
 

英国ラフバラ大学:学術ジャーナル価格動向の報告書を改定し発表
英国ラフバラ大学の図書館情報統計部門(LISU:Library and Information Statistics Unit)は,
主要出版社の学術ジャーナル価格動向についてまとめた報告書「Trends in Scholarly Journal
Prices 2000-2006」を発表した。LISUは2004年に,オックスフォード大学出版局の一部門である
オックスフォード・ジャーナルの委託により「Scholarly Journal Prices:Selected Trends and
Comparisons」を発行しており,本報告書はその改定版として発行されたものである。

 今回発表された報告書では,以下の11の主要学術出版社による生物医学分野と社会科学分野の
ジャーナル約8,000誌について価格動向を分析している。出版社ごとに2000年から2006年までの
ジャーナルの価格中央値(median)を算出し,ページあたりの単価やインパクトファクターとの関連,
6年間の価格上昇率など詳細なデータがまとめられている。

・Blackwell Publishing
・Cambridge University Press
・Elsevier
・Lippincott Williams and Wilkins
・Nature (specialist journals)
・Oxford Journals
・Springer
・Sage
・Taylor & Francis
・University of Chicago Press
・Wiley

 報告書によると,出版社ごとにジャーナルの価格中央値は大きく異なっており,2006年の
価格中央値は,生物医学分野ではCambridge University Pressが198ポンドと最も低く,Elsevierが
859ポンドと最も高かったという。同様に社会科学分野では,University of Chicago Pressの
119ポンドからWileyの513ポンドまでの価格差があったと報告されている。

 2000年と2006年の価格を比較した価格上昇率は,生物医学分野ではSageが104%と最も大きく,
6年間で倍以上の価格上昇となった。一方,価格中央値が最も高かったElsevierの価格上昇率は
51%で,主要11出版社の中では3番目に小さかった。社会科学分野では,価格中央値が最も低い
University of Chicago Pressの価格上昇率が120%で最も大きく,価格中央値が最も高いWileyの
価格上昇率は61%であった。


 また,2006年のジャーナル価格をその2005年のインパクトファクターで割った価格,つまり
インパクトファクター1ポイントに対する価格を比較したところ,生物医学分野ではSpringerが
552ポンドと最も高く,Elsevierの474ポンドが次に高かった。これに対し,Oxford Journalsが186ポンドと
最も低く,インパクトファクターで算出して最も費用対効果が高い出版社であるとの結果が示された。
同様に社会科学分野では,Springerが775ポンドで最も高く,University of Chicago Pressが
110ポンドで最も低かった。

 本年3月に,American Chemical Societyが,論文数,インパクトファクター,ダウンロードされた
回数を価格算定要素とする「value-based pricing」と呼ばれる電子ジャーナルの新価格体系を
発表するなど,学術ジャーナルの適切な価格モデルを模索する動きは続いている(本誌173号参照)。
本報告書が提供する詳細な分析が,現在提案されている学術ジャーナルの多様な価格モデルの
調査・分析へと発展し,ジャーナルの価格モデルをめぐる研究が発展することが期待される。

<参考URL>
・ラフバラ大学図書館情報統計部門(LISU)ホームページ:
Trends in Scholarly Journal Prices 2000-2006
http://www.lboro.ac.uk/departments/dils/lisu/pages/publications/oup2.html
・本誌第148号【トピックス】
 「英国ラフバラ大学:学術ジャーナル価格動向の報告書を公開」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=27&dispmid=605
・本誌第173号【トピックス】
 「学術出版社の電子コンテンツ課金:Value-Based Pricing」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=55&dispmid=605

Ex Libris:新時代の図書館情報ポータル「Primo」をリリース
世界的に著名な図書館システムベンダーで,SFXやMetaLibなどの先駆的なシステムを送り出してきたEx Libris社は,本年5月,図書館コレクションの“発見と提供”を支援する新しい統合型システム「Primo(プリモ)」をリリースしました。

 Primoは昨年11月に行われた第8回図書館総合展のフォーラムで始めて本格的に日本で
紹介されました。Web2.0のコンセプトを元に開発され,今日のユーザが期待する迅速,簡単で
効率的な情報検索に対するソリューションを提供するシステムです。

 Primoは図書館が提供する信頼性のある情報源にアクセスするための情報ポータルとして機能し,
ユーザに図書館のコレクションを全く新しい方法で提示します。ユーザは,図書館が所蔵する
印刷媒体・電子媒体のコレクションと,リモートアクセスにより利用する索引・抄録データベースや
電子ジャーナルを統合して検索できるようになります。また,PrimoはEx Libris社ALEPH 500,
Voyager,SirsiDynix社のUnicornといった様々な図書館システムに統合して利用できます。

 Primoは様々な言語機能を提供し,代替検索語のサジェストにより最適な検索結果が得られるよう
ユーザをサポートします。また,PrimoにはWeb2.0のコンセプトによるソーシャルコンピューティング
機能も数多く含まれています。例えばタグ,レーティング,相互参照可能なレビューなどで,
ユーザが情報を付加し,付加された情報をユーザ間で共有できる特徴を備えています。

 他のEx Libris社製品と同じく,Primoも顧客を開発パートナーとしました。Primoの開発には
ヴァンダービルト大学とミネソタ大学が協力しています。

 現在のところ,Primoの日本国内での発売時期は未定です。詳細につきましては,弊社まで
お問い合わせ下さい。

ebrary:第14回東京国際ブックフェア出展のお知らせ
 本年7月5日〜8日に開催される第14回東京国際ブックフェアにおいて,弊社とebraryが共同で出展いたします。

日時:2007年7月5日(木)〜8日(日)10:00〜18:00
会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール
ブース:4-36
    (会場地図:http://www.usaco.co.jp/products/ebrary/TIBF.pdf)
主催:東京国際ブックフェア実行委員会
   リード エグジビション ジャパン株式会社

 第14回東京国際ブックフェアは,世界30か国より770社が一堂に出展する日本最大のブックフェア
です。毎年,全国各地の書店,図書館・学校関係者,さらには海外出版社や一般読者が多数ご来場
されています。

 ebraryは世界100か国,1,000機関に導入されている電子ブックプラットフォームです。
電子ブックが徐々に広がりつつある中,画期的なツールを備え,ユーザから好評を得ているebraryを,
会場では実際にご覧いただけます。会期中は,ebraryの担当者も来日します。ご来場をお待ちして
おります。

・ebraryホームページ
http://www.ebrary.com/
・第14回東京国際ブックフェア
http://www.bookfair.jp/index.phtml

EndNote X1:Windows版 販売開始のご案内
本年7月10日より,EndNote X1(11)Windows版の国内での販売を開始します。これに伴い,現行のバージョンX(10)の販売は終了いたします。

 EndNote X1 Windows版の販売スケジュールは以下のとおりです。

・バージョンX1 発売開始日:2007年7月10日(火)
・バージョンX1 ご注文受付開始日:2007年6月18日(月)午前9時から
・バージョンX ご注文最終受付日:2007年6月15日(金)午後3時まで

 なお,Macintosh版バージョンX1の販売日は未定です。

●EndNote X1の主な強化点
・収録レコードをグループ化する機能を備え,検索・管理がさらに容易に
・Word2007用アドインツールバーのインターフェイスが向上
・ライブラリ一覧にて全著者名を表記
・ライブラリウィンドウ,スタイル選択リストにQuick Search機能を追加
・ProCiteで作成したデータベースを自動的に変換
・EndNoteからの直接接続が認証プロキシに対応
・搭載されている投稿規程のスタイル数は,2,900種類以上

●動作環境(2007年6月現在)
・対応OS:Windows 2000 Service Pack 3以降 / XP Service Pack 2以降 / Vista
・RAM容量:256MB以上
・HD空容量:180MB以上
・対応ワープロ:MS Word 2000 / XP / 2003 / 2007
・CPU:450Mz以上
・CD-ROMドライブ(インストール時に必要)

 価格等の詳細は,弊社ホームページをご参照ください。
https://www.usaco.co.jp/endnote/

Cell Press:「Cell Stem Cell」創刊
 Cell Press社は,同社発行ジャーナルの12タイトル目となる新刊誌「Cell Stem Cell」(ISSN:1934-5909,Editor:Deborah J. Sweet,Ph.D.)を2007年6月7日にリリースしました。

 同ジャーナルは,国際幹細胞研究学会(International Society for Stem Cell Research)との
提携により発行され、幹細胞に関する幅広い分野の論文を収録しています。

 現在,Cell Press社のサイトで初号のフルテキストへのフリーアクセスが提供されています。
また,今後刊行される2号,3号についてもフリーアクセスが提供される予定です。

・Cell Press:Cell Stem Cell
http://www.cellstemcell.com/

 「Cell Stem Cell」の刊行スケジュールは年12回ですが,初年度のみ年6回刊行の予定です。

 価格等詳細につきましては,弊社までお問い合わせください。

Thomson Scientific:JCR 2006年版のリリース予定
Thomson Scientificは,Journal Citation Reports(JCR)の2006年版を来週をめどにリリースする予定です。

 現在,JCR Webを購読している機関は,自動的に2006年版が設定されます。なお,CD-ROM版は,
7月中旬頃に発送される予定です。

<Journal Citation Reportsとは>
 学術雑誌の引用データを雑誌ごとにまとめたレファレンスツールです。Science Citation Indexなどの
引用文献データベースが論文単位の引用・被引用データを提供するのに対し,JCRは雑誌単位の
データを提供します。それをもとに,インパクトファクターなどの評価指標を算出し,各学術分野に
おける学術雑誌の影響力を分析します。JCR Webは,ISI Web of Knowledgeのプラットフォームで
提供されており,Web of Scienceとリンクされています。

 詳細につきましては,弊社までお問い合わせ下さい。

日本病院ライブラリー協会第32回総会の話題から
日本病院ライブラリー協会の第32回総会が5月11日,12日に東京で開催され,今年度第1回の
研修会が催されました。研修発表および講演プログラムは7件あり,データベース販売会社による
プロダクトレビューも5件発表されました。弊社はEBMデータと電子テキストブックで著名な
「STAT!Ref」のレビュー発表を行いました。

 研修会の内容は,現在病院ライブラリーで取り組まれている問題の提起,実情紹介のほか,
インターネットの普及がどのように業務に関わってくるのかという話題も盛り込まれ,活発な
質疑応答が行なわれました。

 その中で,「Web2.0と図書館」という,現代の流行語ともなっているWeb2.0を取り上げた講演が
参加者の関心を集めました。

 この講演では,様々なWeb2.0論が述べられ,Web2.0化する医療健康情報としてのメディカルブログ
(http://blog.cabrain.net/)や,医療ソーシャルネットワーキングサービスとしてのMedi-waサイト
(http://mediwa.jp/),医療情報のRSSによる収集などが紹介されました。Webから学術情報を
発信するというテーマに基づき,病院ライブラリアンが,Web2.0を理解し活用することにより,
医療に関わる情報の収集・発信に携わることの可能性がわかりやすく解説されました。

 研修会では,インターネットの進化など環境の変化を実務に取り入れようというライブラリアンの
前向きな姿勢が感じられ,病院ライブラリーの実務に携わる方々のニーズを理解し得る催しと
なりました。

・日本病院ライブラリー協会ホームページ
http://www.jhla.org/

ブリタニカ:オンラインデータベース項目・機能追加のお知らせ
ブリタニカは本年5月,百科事典データベースの項目追加および機能追加を行いました。

【BOLJ(ブリタニカ・オンライン・ジャパン)】
(1)小項目事典
 防衛省,国立新美術館などの項目追加,物故者の反映など,定常更新を行いました。

(2)大項目事典
 東洋史,日本史,動物学,宗教などの分野を中心に,約70項目の追加を行いました。
 例)モンゴル帝国,幕府,封建制,昆虫学,修道院

(3)年鑑のブラウズメニュー
 2007年3月に追加された国際年鑑の特集記事と特別リポートが,年鑑のブラウズメニューに
追加されました。

【BOL(ブリタニカ・オンライン)の新機能】
(1)Workspace機能のリニューアル
 Workspaceのインターフェースが一新され,Workspaceを開く,Workspaceにコンテンツを保管する,
Workspaceからコンテンツを削除する,などの操作性が向上しました。

(2)Contributor Browse
 執筆者のブラウズメニューが新規に搭載されました。本メニューでは,アルファベット順に
執筆者名が表示され,経歴と執筆項目を確認できます。BOLトップページの左側メニュー
「Research Tools」内の「Contributor Browse」からご覧になれます。

 ブリタニカは,定期アップデートのほかに,このような機能追加を不定期に行う予定です。

・弊社ブリタニカ・オンライン・ジャパン紹介ページ
http://www.usaco.co.jp/products/britannica/index.html
・ブリタニカ・ジャパンホームページ
http://www.britannica.co.jp/
Ovid:6月の無料データベース
        Ovidは,毎月特定のデータベースを1か月間無料で提供しています。
 本年6月の無料トライアルデータベースを以下にご案内いたします。

<Ovidプラットフォーム>
【MEDLINE】
 米国国立医学図書館(NLM:National Library of Medicine)が作成する
生物医学関連の包括的な書誌データベースです。

・作成元:U.S. National Library of Medicine(NLM)
・収録期間:1966年〜
・収録レコード数:11,800,000件以上
・年間追加レコード数:520,000件以上
・更新頻度:毎日

<SilverPlatterプラットフォーム>
【Health and Psychosocial Instruments(HaPI)】
 臨床医学および医学関連分野の検査・測定方法に特化した書誌データベースです。
質問票,面接基準,コード化方式,評定尺度,投影法などの情報を収録しています。医学分野に
加え,心理学,ソーシャルワーク,作業療法,理学療法,言語療法といった分野の検査・測定方法も
提供します。

・作成元:Behavioral Measurement Database Services(BMDS)
・収録期間:1985年〜
・収録レコード数:145,000件以上
・更新頻度:年4回

 アクセス方法などの詳細については,弊社ホームページをご参照ください。
http://www.usaco.co.jp/products/ovid/rotm.html


CRC Press社は「CRCnetBASEシリーズ」として,自社で出版しているハンドブックを領域別にインターネット上で提供しています。専門分野ごとに複数のハンドブックを単一のインターフェースに収録しているため,情報を一括して検索できます。

 特に技術系タイトルを収録している“ENGnetBASE”は,725タイトルを収録しており,充実した
コレクションになっています。またその他のコレクションにも随時タイトルが追加されています。

 以下に,各コレクションの5月の追加タイトルをご紹介します。

【BIOSCIENCEnetBASE】184タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Cytokines: Stress and Immunity, Second Edition

【CHEMLIBnetBASE】270タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Inhibitors of Cyclin-dependent Kinases as Anti-tumor Agents
・Industrial Gas Handbook: Gas Separation and Purification

【ENGnetBASE】725タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Lens Design, Fourth Edition

【ENVIROnetBASE】283タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Insect Repellents: Principles, Methods, and Uses

【MATERIALSnetBASE】196タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Handbook of Lapping and Polishing
・Steel Heat Treatment: Equipment and Process Design
・Advanced Structural Materials: Properties, Design Optimization, and
 Applications

【MATHnetBASE】213タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Proceedings of the Sixth International Conference on Difference Equations
 Augsburg, Germany 2001: New Progress in Difference Equations
・Handbook of Computational Group Theory
・Transform Methods for Solving Partial Differential Equations, Second Edition

【PHARMACEUTICALnetBASE】187タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Handbook of Regression and Modeling: Applications for the Clinical and
 Pharmaceutical Industries

【PHYSICSnetBASE】224タイトル収録
<今月の追加タイトル>
・Structure and Reactions of Light Exotic Nuclei

 これらの製品は1か月間の無料トライアルが可能です。
 詳細につきましては,弊社までお問い合わせください。

ユサコニュース一覧に戻る