本文へスキップします。

H1

ユサコニュース詳細

USACO News:詳細

2009/08/31:第198号 学術出版機関が提供する教科書レンタルサービス
 

学術出版機関が提供する教科書レンタルサービス
現在,アメリカを中心に,大学生向けの教科書レンタルサービスが拡大している。
数年前から,CheggやBookRenter.comといったオンラインで教科書レンタルを行うビジネスモデルが
成長してきていたが,最近では,出版機関や大学書店がこれに追従するような動きを見せ始めた。

 教科書出版大手のCengage Learningは,2009年末に“CengageBrain.com”をスタートさせ,高等教育出版機関で初めて,冊子体の教科書レンタル市場に参入することを発表した。レンタルプロセスとしては,利用者が“CengageBrain.com”上で期間(60日,90日,130日のいずれかを予定)と発送方法を選び,送付されてくる教科書を利用した後,期間終了時に返却するか購入するかを選択するというものである。オーダーから到着までのタイムラグに関しては第一章を電子フォーマットで提供することで対応する。レンタル費用は希望小売価格の40〜70%オフに設定される予定だが,詳細は現在調整中とのことである。
 McGraw-Hillは,Cengageとは違ったアプローチで教科書レンタルビジネスに取り組む。その内容は,同社が発行する高等教育用タイトル25冊を,冒頭で述べた教科書レンタル会社のCheggに提供し,対象タイトルのオンラインレンタルサービスでCheggが得た収益を共有するというものである。出版機関と教科書レンタル企業のこのような直接提携は初めてのケースで,この取り組みは,教科書レンタルの提供モデルを実際の市場テストで確立するという狙いがあるという。

 このように,教科書レンタルサービスが拡大する背景として,教科書価格の上昇が挙げられる。2005年に発表されたアメリカ政府説明責任局(GAO:Government Accountability Office)のレポートによると,1986年から2004年までの間に教科書の価格が3倍近くにまで上昇した。これは年間平均6パーセントの上昇に相当し,物価上昇率の2倍に当たる数字である。そのため学生は,教科書の購入費を抑えるために,古本を購入したり,国内より安価で販売されている海外に注文をしたりしていると考えられる。

 レンタルサービスは,利用者に経済的な選択肢を提供するだけでなく,新たな収益チャネルとして出版機関にもメリットを生む可能性を秘めている。出版機関自身が介入することで,従来の中古書籍の流通では困難になっていた著者・著作権者への支払に対しても道がひらかれるかもしれない。一方,出版機関には新刊の販売に対する影響や書籍の貸借管理などの問題が発生することが想定され,このようなリスクを十分に考慮した持続的なモデルが構築できるかが鍵となろう。
 国内でも出版関連事業者と中古書籍業者の接近がニュースとなって間もない中,出版機関による二次流通への参入に先陣を切るこの試みの成果に注目したい。

・Chegg
http://www.chegg.com/
・BookRenter.com
http://www.bookrenter.com/
・Cengage Learningプレス・リリース
http://www.cengage.com/press/release/20090813.html
・Cengage Learning servicePLUS College store letter
http://serviceplus.cengage.com/resources/CengageBrainRentalProgarmCollege_Store_Letter.doc
・Cengage Learning servicePLUS College store Q&A
http://serviceplus.cengage.com/resources/CengageBrainRentalCollege_Store_Q&A.doc
・McGraw-Hillプレス・リリース
http://www.mcgraw-hill.com/releases/education/20090813.shtml
・GAOレポート COLLEGE TEXTBOOKS Enhanced Offerings Appear to Drive Recent Price Increases
http://www.gao.gov/new.items/d05806.pdf

2010年度:外国雑誌価格値上がり動向(その2) 
先月に引き続き,現時点で判明している主要出版機関別の値上げ状況(外貨ベース)を報告します。
タイトル選定,予算計画の参考資料としてご利用ください。

◇American Public Health Association ・・・8%
◆American Journal of Roentgenology ・・・5%
◇American Society of Hematology (Blood) ・・・3%
◇American Society of Mechanical Engineers・・・4%
◇American Society of Plant Biologists ・・・3%
◇American Surgeon ・・・8%
◆Biochemical Society (Portland Press) ・・・9%
◆Endocrine Society ・・・7%
◇Journal of Bone and Joint Surgery ・・・1%
◇Karger ・・・4%
◇Nature <プリント>
 本誌・・・6%
 姉妹誌 ・・・15%
 アカデミック・ジャーナル ・・・8%
◇Royal Society of Chemistry (Portland Press) ・・・5%
◇Society for Leukocyte Biology ・・・2%
◇Springer ・・・6%
◇Wiley・・・6%

【注意】
 ◆印は,弊社の総代理店誌です。
 タイトルを複数提供する出版機関については,全タイトルの値上げ率の平均値となります。あくまで目安としてご参照ください。

本誌第197号記事「2010年度:外国雑誌価格値上がり動向」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=81&dispmid=605
電子ジャーナル・バックファイルのご案内
電子ジャーナルの利用拡大に伴い,バックファイルへも同様のアクセスを望む声は高まり,
出版機関からの提供も増えています。
 今回,ユサコ取扱いのコアタイトルの中から4コレクションをご紹介します。
米国内分泌学会は年内発注の割引を設定しています。この機会をご活用下さい。

●Endocrine Legacy Journal Archives by Endocrine Society
 米国内分泌学会が提供する,学術誌4タイトルのバックファイル
 収録範囲:
 ・Endocrine Reviews 1980年(Vol.1 ) 〜 1996年(Vol.17)
 ・Molecular Endocrinology 1987年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.10)
 ・Endocrinology 1917年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.137)
 ・Journal of Clinical Endocrinology Metabolism (JCEM) 1941年(Vol.1)〜1996年(Vol.81)
 トライアル: 60日間無料トライアル可(2009年10月31日まで)
 ※2009年12月31日までに購読すると20%のディスカウントあり

●Psychiatry Legacy Collection by APPI
 精神医学関連のジャーナルや書籍を出版する,APPI:American Psychiatric Publishing, Inc.の主要
 6ジャーナルのバックナンバー
 収録範囲:
 ・The American Journal of Psychiatry 1844年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.153)
  ※1921年(Vol.77)までは,“The American Journal of Insanity”として出版
 ・Academic Psychiatry 1989年(Vol.13) 〜 1996年(Vol.21)
  ※1988年(Vol.12)までは,“Journal of Psychiatric Education”として出版され,他の出版機関が
  版権を所有するため未収録
 ・Journal of Neuropsychiatry and Clinical Neurosciences 1989年(Vol.1)〜1996年(Vol.9)
 ・Journal of Psychotherapy Practice and Research 1992年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.6)
 ・Psychiatric Services 1950年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.48)
  ※1964年(Vol.15)までは“Mental Hospitals”として,1965年(Vol.16)〜1994年(Vol.45)までは“ 
  Hospital & Community Psychiatry”として出版
 ・Psychosomatics 1960年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.38)
 トライアル: 30日間無料トライアル可 (2009年12月31日まで)

●JCO Legacy Archive by ASCO
 米国臨床腫瘍学会(ASCO:American Society of Clinical Oncology)の機関誌で,癌患者の診断と
 治療に関する最新かつ権威ある情報を提供する,Journal of clinical oncologyのアーカイブ
 収録範囲:1983年(Vol.1) 〜 1998年(Vol.16)
 トライアル: 60日間無料トライアル可

●Science Classic by AAAS
 世界最大の発行部数を誇り,あらゆる科学分野を扱う科学ジャーナル,Scienceのバックファイル
 収録範囲:1880年(Vol.1) 〜 1996年(Vol.274)
 トライアル: 3ヶ月間無料トライアル可
 ※Science Online購読者のみご利用いただけます

価格などの詳細は弊社までお問合わせください。


DOAJ:SPARC Europe Awardを受賞
2009年6月30日から7月3日までフランス・トゥールーズ第一大学で開催された,LIBER 38th Annual General Conferenceで,DOAJ(Directory of Open Access Journal)が学術コミュニケーションにおける優れた功績を評価され,2009年度SPARC Europe Awardを受賞しました。

 同賞は,SPARC(the Scholarly Publishing and Academic Resources Coalition)Europe が,学術コミュニケーションをめぐる諸問題に対する世間の理解を深めた,もしくは現行システムの諸問題に対応する実用的な手段の発展に多大に貢献したヨーロッパの個人または団体を表彰する目的で2006年にスタートしました。今回の受賞は,DOAJのオープンアクセスジャーナルを促進させた草分け的な役割,著作権・メタデータ・保存基準の設定における取り組みや,持続可能な支援モデルの発展が評価されたものです。

 SPARC Europe理事長のBas Savenije氏は,「DOAJはオープンアクセス運動における最も成功したプロジェクトのひとつとして,世界規模で認識され使用されている。また,DOAJは持続可能なモデルを発展させた。」と述べ,ルンド大学図書館長であるDOAJ代表のLars Bjornshauge氏を表彰しました。

・DOAJプレス・リリース
http://www.doaj.org/doajfunc=loadTempl&templ=090702


JSTOR:カレントタイトル収録のお知らせ
コアな学術ジャーナルのバックナンバーを電子的に提供するプロジェクトJSTORに,カレントタイトルが収録されることになりました。

 JSTORは,カリフォルニア大学出版局と協同して発表した“Current Scholarship Program”方針のもと,学術コンテンツのカレント・バックファイルの両方を単一の統合プラットフォームから提供することを目指します。また,他の出版機関の参加を奨励しています。

 本プログラムの最初の取り組みとして,2011年より,カリフォルニア大学出版局が発行するカレントのコンテンツのすべてが,JSTORの統合プラットフォームで利用可能になる予定です。

 バックファイルの提供をミッションに掲げてきたJSTORですが,複雑・多様化する雑誌契約のスリム化を要望する多くの図書館からのリクエストに応える形で今回の方針を決定しました。将来的にはモノグラフをはじめとする雑誌以外のコンテンツも含め,持続性の高い提供モデルを構築し,学術コミュニティの発展に寄与していく方針です。

プログラムの詳細は,情報が入り次第,順次発表していく予定です。

・JSTORプレスリリース
http://www.jstor.org/page/info/about/news/announcements/2009.jsp#AugC
・Current Scholarship Program
http://www.jstor.org/page/info/about/programs/currentScholarship.jsp
・JSTORホームページ
http://www.jstor.org/
・弊社JSTORサイト
http://www.usaco.co.jp/products/jstor/index.html
ebrary:買取型コレクションキャンペーンのお知らせ
書籍のオンライン利用をより簡単に,かつ効率的に行うためのコンテンツとテクノロジーを提供するebraryは,買取型コレクションで提供されているタイトルを,最大50%の割引価格で提供するキャンペーンを行っています。

●出版者別半額キャンペーン
・割引率:50%
・最小オーダー数:15,20,25のいずれか(出版者により異なる)
・キャンペーン期限:2009年12月15日まで
・参加出版者:
 Brill Academic Publishers
 Brookings Institution Press
 Cambridge University Press
 Channel View Publications/Multilingual Matters
 Continuum
 Elsevier
 Hunter Publishing
 IGI Global
 M.E. Sharpe
 National Science Teachers Association
 Peterson Institute for International Economics
 Smithers Rapra
 Springer
 Taylor & Francis
 Temple University Press
 Thorogood Publishing
 University of Chicago Press
 University of Michigan Press
 University of North Carolina Press
 W.E. Upjohn Institute for Employment Research
 Wiley
 ※キャンペーン対象タイトル,最小オーダー数などの詳細は,ebraryプロモーションページをご参照ください。

●“Library of Hebrew Bible/Old Testament Studies”キャンペーン
 T&T Clarkが出版する“Library of Hebrew Bible/Old Testament Studiesは,過去30年に渡り,聖書学分野において最先端の国際学術研究の名声を確立した先駆的なシリーズです。ebraryは,冊子体ではもはや入手することのできない200以上のタイトルを含む,350以上のタイトルを電子ブックで提供します。
・割引率:購入タイトル数により,割引率が異なります
 50 - 99タイトル  ・・・20%オフ
 100 - 149タイトル ・・・30%オフ
 150タイトル以上  ・・・40%オフ
 全タイトル購入   ・・・50%オフ

詳細は,弊社までお問い合わせください。

・弊社ebrary紹介ページ
http://www.usaco.co.jp/products/ebrary/
・ebraryホームページ
http://www.ebrary.com/
・ebrary プロモーションページ
http://www.ebrary.com/corp/promos.jsp#publisher


ebrary:イギリスの大学機関向け電子ブックの“Preferred Supplier”に選定
 ebraryは,イギリスの大学機関向けに電子ブックを提供する“Preferred Supplier(推奨供給者)”の
ひとつに選ばれました。期間は2013年までです。

 この契約により,English Academic Library コンソーシアムに参加する各大学は,350社以上の出版機関から提供される,12万3,400以上のebraryの電子ブックコンテンツを一タイトルから購入できるようになります。

ebraryの主な特徴
・ドキュメントの査読とアクセスを拡張するInfoTools機能
・充実した検索・ナビゲーション機能
・個人ブックシェルフの利用
・自動引用貼り付け機能
・ハイライト、注釈の付与
・テキスト読みあげ機能
・COUNTER準拠の利用統計
・MARC21の無料提供

ebraryの詳細は,弊社までお問合わせください。

・ebraryプレスリリース
http://www.ebrary.com/corp/newspdf/ebrary_EALC.pdf
・弊社ebrary紹介ページ
http://www.usaco.co.jp/products/ebrary/
・ebraryホームページ
http://www.ebrary.com/


Ovid:OvidSP電子ジャーナル機能強化のご案内
Ovid Technologiesは,2009年8月24日,OvidSPとNursing@Ovidの機能強化を行いました。
今回の機能強化は,電子ジャーナルのナビゲーションと表示を中心とするものです。
以下に主な強化点をご案内します。

1. Journals A-Z画面
 ・雑誌名による検索ボックスが追加されました。検索ボックスの横にはFind Citationへのリンクも用意
  されています。
 ・My Favorite Journalフィルタが加わり,お気に入りの雑誌を登録できるようになりました。
  ※My Favorite Journalフィルタの利用には,Personal Accountの登録が必要です。
2. Table of Contents(目次)画面
 ・キーワードによる検索ボックス(Keyword Search)が追加されました。Advanced Searchでは,
  タイトル,著者名,年,巻,号,頁による検索が可能です。
 ・Journal Issue ListとJournal Informationが独立して見やすくなりました。今まで全画面表示されて
  いたIssue Listはボックス内に表示され,出版年毎に折りたたみ/展開できるようになりました。
3. Ovidフルテキスト表示
 ・フルテキスト本文中に文献情報のトップに戻るBack to Topボタンが追加されました。
 ・著者情報(Author Information)や抄録(abstract)などのセクションを折りたたむことができるように
  なりました。
 ・文献中のイメージ画像はImage Galleryに集約して表示されるようになりました。
  Power PointへのExportも可能です。
 ・PDFの表示や文献管理ソフトへのエクスポートなどの作業アイコンは,画面右上のArticle Tool
  ボックスにまとめられました。また,読みたいセクションに素早く移動するアウトライン・リンクは
  Article Toolsの下に表示されるようになりました。

※今回の変更は、EBM-ReviewsデータベースのCochrane Database of Systematic Reviews,
ACP Journal ClubおよびDatabase of Abstracts of Reviews of Effects (DARE)にも反映されています。

・Ovid Technologies Japan Office
http://www.ovid.jp/site/index.html
・OvidSP Resource Center
http://www.ovid.com/site/resources/index_ovidsp.jsp
・Ovid Technologies Japan:OvidSP電子ジャーナルの強化に関するお知らせ
http://www.ovid.jp/site/images/top/2009Q3_Enhancements25Aug2009B.pdf
・弊社Ovid商品案内サイト
http://www.usaco.co.jp/products/ovid/index.html
・本誌第194号記事「Ovid:OvidSP機能強化のご案内」
https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=78&dispmid=605


ユサコニュース一覧に戻る