本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2022/09/06

III型プロコラーゲンは、通常の小胞状および管状のキャリアーによって、小胞体からゴルジ装置へと輸送される

論文タイトル
Endoplasmic reticulum–to–Golgi trafficking of procollagen III via conventional vesicular and tubular carriers
論文タイトル(訳)
III型プロコラーゲンは、通常の小胞状および管状のキャリアーによって、小胞体からゴルジ装置へと輸送される
DOI
10.1091/mbc.E21-07-0372
ジャーナル名
Molecular Biology of the Cell
巻号
Molecular Biology of the Cell Volume 33, Issue 3
著者名(敬称略)
平田 幸大, 細川 暢子 他
所属
京都大学 医生物学研究所 再生組織構築研究部門

抄訳

コラーゲンは細胞外マトリックスを構成する主要なタンパク質で、小胞体で生合成された後にゴルジ装置を通って細胞外に分泌される。コラーゲンは3本のα鎖が集まって固いトリプルヘリクスを形成し、その長さは300-400 nmもある。このように大きなタンパク質が、どのようにして小胞体からゴルジ装置へと輸送されるかについては十分理解されていない。そこで本研究では線維形成性コラーゲンの細胞内輸送機構を解明するため、GFP融合タンパク質を作製し、ライブセルイメージング法を用いて解析した。プロコラーゲン分子は小胞体内でプロリン水酸化を受けて成熟するが、III型プロコラーゲンはこの過程で、液-液相分離様の液滴を形成した。この大きな液滴には小胞体シャペロンタンパク質が含まれており、ER exit siteがその周囲を取り囲んでいた。その後、III型プロコラーゲンは、小胞状および管状のキャリアーによって、小胞体からゴルジ装置へと輸送される事が明らかとなった。このキャリアーは、ERGIC53やRAB1Bといったマーカータンパク質を含んでおり、またこの輸送にはTANGO1とCUL3という分子が必要であった。さらにIII型プロコラーゲンは通常の積み荷タンパク質と同じ小胞に乗って輸送されることが明らかになった。以上の結果から、III型プロコラーゲンは通常より大きな小胞によってER exit siteから出芽し、すぐにERGIC(小胞体-ゴルジ中間区画)と融合した後、通常の積み荷タンパク質と同様の経路でゴルジ装置へ運ばれると考えられる。

論文掲載ページへ