本文へスキップします。

H1

国内研究者論文詳細

日本人論文紹介:詳細

2022/10/11

糖尿病クラスター分類によるサルコペニア予測:日本人前向きコホート研究

論文タイトル
Detecting Sarcopenia Risk by Diabetes Clustering: A Japanese Prospective Cohort Study
論文タイトル(訳)
糖尿病クラスター分類によるサルコペニア予測:日本人前向きコホート研究
DOI
10.1210/clinem/dgac430
ジャーナル名
Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism
巻号
Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, Volume 107, Issue 10, October 2022, Pages 2729–2736
著者名(敬称略)
田辺 隼人, 島袋 充生 他
所属
福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科学講座

抄訳

糖尿病は、現在、1型、2型に分類する。2018年、北欧グループは人工知能解析で、成人発症糖尿病は5つのクラスター(群)にわかれることを報告し、福島医大グループは、日本人糖尿病も同様に5群にわかれることを確認した。糖尿病の臨床的特徴や合併症(腎症や冠動脈疾患)の割合が各群で違うことが様々な人種で報告されている。本研究は、糖尿病におけるサルコペニア発症率が各群で違うか検討した。対象は1型または2型糖尿病586名。観察開始時サルコペニアは38名(6.5%)。これを除外した548名を3年間前向きに観察し、55名がサルコペニア新規発症と診断された。1群(自己免疫型)と2群(重度インスリン欠乏型)が、サルコペニア発症の高リスク群と判明した。一方、従来の1型、2型糖尿病間でサルコペニアの発症頻度に差はなかった。本研究は、クラスター分類が、糖尿病患者のサルコペニアの予測や予防に有用である可能性を初めて示した。

論文掲載ページへ