本文へスキップします。

H1

ニュースリリース

すべて
お知らせ
    ただいま、表示するお知らせはありません。
USACO News
    ただいま、表示するお知らせはありません。
論文紹介
    ただいま、表示するお知らせはありません。
商品関連情報

2025/08/20

【重要】EndNote サポート方針の一部改訂に関するお知らせ

※本ご案内は、弊社(ユサコ株式会社)または国内の販売店からEndNote 国内正規ライセンスをご購入いただいたお客様を対象としております。開発元であるClarivate 社(endnote.com)から直接ご購入された場合など、ご購入元によってサポートの提供条件が異なります。詳しくは以下のページをご参照ください。
【重要】EndNote 2025 個人用ライセンスをClarivate から直接購入する場合のご注意

平素よりEndNote をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、EndNote をご利用のお客様へのご案内をより明確にするため、かねてより原則としてまいりました弊社によるEndNote 正規サポートの対象バージョン(最新版および2つ前のバージョンまで)をあらためてご案内するとともに、一部サービス内容の改訂をお知らせします。

1. 弊社における正規サポート対象バージョンについて(再掲)
弊社(ユサコ)がご提供するEndNote の正規サポート対象バージョンは、EndNote の開発元と同様に最新バージョン、および2つ前のメジャーバージョンまでとさせていただきます。
参照:EndNote: Actively Supported Versions
2025年8月20日現在、正規サポート対象となるバージョンは以下の通りです。
  • EndNote 2025 (最新バージョン)
  • EndNote 21
  • EndNote 20
※現在ご利用のバージョンがご不明な場合は、こちらのページ をご参照ください。

2. 「アウトプットスタイルの新規作成」サービスの提供条件変更について
今回のサポート方針改訂に伴い、弊社が付加価値サービスとしてご提供しております「アウトプットスタイルの新規作成」の提供条件を、今後は上記の正規サポート対象バージョンをご利用のユーザー様限定の特典サービスとさせていただきます。なお、過去に弊社が作成・提供したアウトプットスタイルの修正につきましては、ご利用のバージョンに関わらず、引き続き対応いたしますのでご安心ください。

3. 正規サポート対象外バージョンをご利用のお客様へ

正規サポート対象外のバージョンをご利用の場合、最新のOS(Windows / Mac)やWord との互換性が原因で発生する問題につきましては、サポートでは解決できかねるケースが大半となります。そのため、該当の問題に関するお問い合わせをいただいた際には、根本的な解決策として正規サポート対象バージョンへのアップグレードをご案内させていただきます。お客様の大切な文献データを保護し、EndNote を快適にご利用いただくためにも、お早めに最新バージョンへのアップグレードをご検討くださいますようお願いいたします。


弊社では、今後もお客様の研究活動を円滑にサポートできるよう、サービスの向上に努めてまいります。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後ともEndNote をよろしくお願い申し上げます。

以上
 

 

タブV2
    ただいま、表示するお知らせはありません。
    ただいま、表示するお知らせはありません。
    ただいま、表示するお知らせはありません。

2025/08/20

【重要】EndNote サポート方針の一部改訂に関するお知らせ

※本ご案内は、弊社(ユサコ株式会社)または国内の販売店からEndNote 国内正規ライセンスをご購入いただいたお客様を対象としております。開発元であるClarivate 社(endnote.com)から直接ご購入された場合など、ご購入元によってサポートの提供条件が異なります。詳しくは以下のページをご参照ください。
【重要】EndNote 2025 個人用ライセンスをClarivate から直接購入する場合のご注意

平素よりEndNote をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、EndNote をご利用のお客様へのご案内をより明確にするため、かねてより原則としてまいりました弊社によるEndNote 正規サポートの対象バージョン(最新版および2つ前のバージョンまで)をあらためてご案内するとともに、一部サービス内容の改訂をお知らせします。

1. 弊社における正規サポート対象バージョンについて(再掲)
弊社(ユサコ)がご提供するEndNote の正規サポート対象バージョンは、EndNote の開発元と同様に最新バージョン、および2つ前のメジャーバージョンまでとさせていただきます。
参照:EndNote: Actively Supported Versions
2025年8月20日現在、正規サポート対象となるバージョンは以下の通りです。
  • EndNote 2025 (最新バージョン)
  • EndNote 21
  • EndNote 20
※現在ご利用のバージョンがご不明な場合は、こちらのページ をご参照ください。

2. 「アウトプットスタイルの新規作成」サービスの提供条件変更について
今回のサポート方針改訂に伴い、弊社が付加価値サービスとしてご提供しております「アウトプットスタイルの新規作成」の提供条件を、今後は上記の正規サポート対象バージョンをご利用のユーザー様限定の特典サービスとさせていただきます。なお、過去に弊社が作成・提供したアウトプットスタイルの修正につきましては、ご利用のバージョンに関わらず、引き続き対応いたしますのでご安心ください。

3. 正規サポート対象外バージョンをご利用のお客様へ

正規サポート対象外のバージョンをご利用の場合、最新のOS(Windows / Mac)やWord との互換性が原因で発生する問題につきましては、サポートでは解決できかねるケースが大半となります。そのため、該当の問題に関するお問い合わせをいただいた際には、根本的な解決策として正規サポート対象バージョンへのアップグレードをご案内させていただきます。お客様の大切な文献データを保護し、EndNote を快適にご利用いただくためにも、お早めに最新バージョンへのアップグレードをご検討くださいますようお願いいたします。


弊社では、今後もお客様の研究活動を円滑にサポートできるよう、サービスの向上に努めてまいります。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後ともEndNote をよろしくお願い申し上げます。

以上