本文へスキップします。

H1

ユサコニュース詳細

USACO News:詳細

2014/04/30:第249号 PDAモデルの拡大
 

PDAモデルの拡大

 図書館におけるコレクション構築の形態として利用者主導型のPDA(Patron-Driven Acquisition)と呼ばれるモデルが電子書籍の普及にともない広まりつつある。導入規模も単体図書館だけでなく、コンソーシアムにも拡大している。 共同利用環境での有効性を検証するために英国情報システム合同委員会(JISC)が英国の学術57機関で構成するM25コンソーシアムに対し助成を行っているE-BASS25(E-Book Acquisition as a Shared Service in M25)プロジェクトが進行している。また、2014年4月にはJISCがAlexander Street Pressが提供する33,000以上の学術ビデオコンテンツに英国の高等教育機関が一年を上限としてアクセスし、利用実績に基づき購入するEBA(Evidence-Based Acquisition)による契約が結ばれたことが発表され、PDAのモデルの進化と対象が書籍以外に広がりを見せていることがうかがい知れる。
 電子資料のPDAは概して、提供側と利用側が対象とする資料集合を同定・合意し、利用者がそれらの資料を通常の所蔵と同じようにOPACから選択し利用できるようにするところや、契約期間満了時に購入条件に満たないアイテムが削除される部分は共通している。前述のE-BASS25では、それ以上の条件の違いにより独自に以下のような分類をしているので簡単に紹介する。

・PDA Purchase
 アイテムが決められた利用量(Significant Use)を超えると自動的に購入。予算は全て購入に使われる。Significant Useとは一定以上の閲覧、印刷やダウンロード。

・PDA Rental
 一定利用まではレンタルとして、アイテム購入価格以下のレンタル料を課金。一定量を超えるレンタルで購入。予算はレンタルと購入に使われるためPurchaseよりも購入できるタイトルは減るが、アクセス提供できるタイトル数は増える。

・PDA Usage
 各Significant Use(アクセスページ数、利用時間、章の印刷やダウンロードなど)に対し料金が発生。料金が一定値(通常そのアイテムの定価)を超えると購入が確定。通常RentalよりもUsageへの課金は薄いため、前述の2つのオプションより多くのタイトルへのアクセスが提供できる。

・Evidence Based Selection
 通常、契約時に利用機関はアイテムの年間リース価格以上、購入価格以下の範囲で定額利用料金として前払い。契約終了時に利用実態をレビューし、前金の額の範囲内で購入アイテムを選定。利用機関側の予算が管理しやすいと考えられる。

 上記オプションを選択する上でのポイントは、提供するアクセス数か、購入タイトル数のどちらを重視するかで決まってくる。予算が限られる中、図書館は投資効果の最大化を求められる。今後も購入モデルの最適化を模索する実験は続くと思われる。

参考文献
・JISC E-BASS25
http://www.jisc.ac.uk/whatwedo/programmes/di_informationandlibraries/emergingopportunities/ebass25.aspx ,(accessed 2014-4-30)

・eBook Guidance (Derived from the E-BASS25 Project)
http://ebooksguidance.jiscinvolve.org/wp/ ,(accessed 2014-4-30)

・Research Information「Evidence provides more options for e-book acquisition」
http://www.researchinformation.info/news/news_story.php?news_id=1556 ,(accessed 2014-4-30)

・JISC Press release: Unlimited access to 33,000 video resources now available to UK educators
http://www.jisc.ac.uk/news/unlimited-access-to-33000-video-resources-now-available-to-uk-educators-16-apr-2014 ,(accessed 2014-4-30)

・ユサコニュース第212号トピックス「Patron-Driven Acquisition:利用者主導の選書方法」https://www.usaco.co.jp/u_news/detail.html?itemid=97&dispmid=605

・カレントアウェアネス-E No.218 2012.07.12 「大学図書館に広がる電子書籍のPatron-Driven Acquisitions」
http://current.ndl.go.jp/e1310 ,(accessed 2014-4-30)

日本医学英語検定試験のご案内

 日本医学英語教育学会が主催する医学・医療に特化した英語検定試験:日本医学英語検定試験(医英検)第7回試験が6月15日に実施されます。今回は3級,4級の試験です。

等級と難易度  
3級:英語で医療に従事できるレベル(医師・看護師・医療従事者,通訳・翻訳者,等)  
4級:基礎的な医学英語運用能力を有するレベル(医科大学・医療系大学在学あるいは卒業程度)
※4級は選択式の筆記試験のみ,3級は選択式の筆記試験とリスニング試験によって判定が行われます。

試験日時:2014年6月15日(日) 午後1時~5時
試験会場:
 関東/東邦大学医学部(東京都大田区大森西5-21-16)
 中部/ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)   
 近畿/神戸大学海事科学部(兵庫県神戸市東灘区深江南町5丁目1-1)   
 中国/岡山大学医学部(岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1)   
 九州/西南学院大学(福岡県福岡市早良区西新6-2-92)  
受験申込・詳細:http://www.medicalview.co.jp/JASMEE/epemp

 日本医学英語教育学会は,定期的に医学論文セミナーも開催しています。

・日本医学英語教育学会ホームページ  
http://www.medicalview.co.jp/JASMEE/

・医学英語教育学会主催セミナーの案内ページ
http://www.medicalview.co.jp/JASMEE/seminar.shtml 

Henry Stewart Talks:新シリーズのご案内

 世界をリードする研究者の講義 (Talks) を提供するサービス: Henry Stewart TalksのThe Biomedical & Life Sciences Collectionに,下記2つの新シリーズが追加されました。

1. Stem Cells (幹細胞)  
http://hstalks.com/main/browse_talks.php?r=752&c=252  
Editor: Prof. Anthony Atala – Wake Forrest Institute for Regenerative Medicine, USA  

2. Synapses, Neurotransmitters and Receptor Channels (シナプス,神経伝達物質,受容体チャネル)
http://hstalks.com/main/browse_talks.php?r=798&c=252  
Editor: Prof. Stuart Cull-Candy – University College London, UK  

詳細については弊社までお問合せください。  

・The Biomedical & Life Sciences Collection  
http://www.hstalks.com/access  

・弊社Henry Stewart Talksホームページ  
http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_1_221.html

JSTOR Archive Collection: Arts & Sciences XIII Collection近日リリース

 JSTORより,“Arts & Sciences XIII Collection”が4月末にリリース予定です。

Arts & Sciences XIII Collectionは言語と文献,哲学,宗教分野に特化し,完成時までに少なくとも125誌のアーカイブを収録する予定です。

コレクション完成前のリリースのため,収録タイトル数に応じた割引金額が適用されます。2014年中に利用を開始する場合,AAFは通常価格の25%となります。

詳細については弊社までお問い合わせください。

・JSTORホームページ Arts & Science XIII詳細
http://about.jstor.org/content/arts-sciences-xiii

・JSTORホームページ
http://www.jstor.org

・弊社JSTORホームページ
http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_1_228.html

Portland Press Limited:プラットフォーム変更のお知らせ

 Biochemical Societyとその刊行物を出版するPortland Press Limited(PPL)は,2015年半ばまでにプラットフォームをHighWireへ移行することを発表しました。対象はPPLから発行されている全ジャーナルとなり,年間に発行される10,000ページ以上に及ぶ研究と100年分の論文目録を提供予定です。詳細情報や移行方法については追って発表されますが,購読者および著者双方にとって有益となることが期待されています。

・Portland Press Limitedプレスリリース
http://www.portlandpress.com/pp/default.htm

・弊社Portland Press Limited各タイトルホームページ
Biochemical Journal http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_1_233.html
Biochemical Society Transactions http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_1_236.html
Clinical Science http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_1_238.html

American Medical Association:JAMA Network Readerの紹介

 American Medical Associationは無料でブラウザにロードして利用することができるJAMA Network Readerを提供しています。JAMA Network Readerの登録をすると,下記対象誌(10タイトル)の2012年1月以降のコンテンツを横断的に検索でき,一定期間のコンテンツは無料で閲覧できます。ChromeやSafariにインストールすればデスクトップはもちろんモバイル端末での閲覧も可能で,オフライン時でもダウンロードしたコンテンツを読むことができます。

・JAMA Network Readerで利用できるコンテンツの範囲
サイトライセンス契約機関の登録ユーザー:過去12ヶ月分
その他登録ユーザー:過去4週間分

・対象誌(10タイトル) JAMA / JAMA Dermatology / JAMA Facial Plastic Surgery / JAMA Internal Medicine / JAMA Neurology / JAMA Ophthalmology / JAMA Otolaryngology –Head & Neck Surgery / JAMA Pediatrics / JAMA Psychiatrics / JAMA Surgery

・American Medical Associationホームページ
http://jamanetwork.com/

・The JAMA Network Mobile(The JAMA Network Reader)
http://mobile.jamanetwork.com/

・The JAMA Network Readerインストール方法
http://mobile.jamanetwork.com/installation.html

EndNote X7.1 アップデートプログラム リリースのご案内

 EndNote X7に対する最新アップデートプログラム EndNote X7.1がリリースされました。主な強化点は下記の通りです。EndNote X7をご利用の方はどなたでも無償でアップデートが可能です。

●EndNote X7.1の主な強化点
 ・Smart Group, Combined Group が同期可能に   

(Group Set の同期と同様に,ウェブアカウント上では表示されない)  
・メニューバーの Help の内容を簡略化  
・Online Search の Web of Science の商標を変更
・Quick Search から検索を行うと,Reference の情報内の該当語句がハイライトされる  
・[Preferences] の [Find Full Text] の項目で,[PubMed LinkOut] にデフォルトでチェックが入る 

※下記のリンクより新機能の詳細とアップデート方法をご覧いただけます。   http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_5_1047.html 

・弊社EndNoteホームページ
http://www.usaco.co.jp/products/isi_rs/endnote.html 

コピペ判定支援ソフト:コピペルナー 取扱開始のお知らせ

 このたび弊社はコピペ判定支援ソフト『コピペルナー』の取扱を開始しました。

コピペルナーは,現在,社会問題になっている論文・レポートのコピペ・剽窃行為に対応すべく国内で開発されました。英語はもちろん,日本語に対応した数少ないコピペ判定ソフトで,語尾の変更等を行っても類似性を判定する機能を有しています。学生や研究者によるコピペ・剽窃行為の抑制策として,また考える力や表現する力を磨くツールとして,既に国内500以上の機関で利用されています。

 価格等,詳細については弊社までお問合せください。

・株式会社アンク コピペルナーホームページ
http://www.ank.co.jp/works/products/copypelna/

・弊社コピペルナーホームページ
http://www.usaco.co.jp/itemview/template44_1_9181.html

展示・セミナーのご案内
日時 展示・セミナー名 会場
5月30日(金)~5月31日(土)

第85回NPO法人日本医学図書館協会総会

日本未来館
6月26日(木)~6月28日(土)

第110回日本精神神経学会学術総会

パシフィコ横浜
7月5日(土)~7月6日(日)

Best of ASCO 2014 in Japan

神戸ポートピアホテル
7月17日(木)~7月19日(土)

第12回日本臨床腫瘍学会学術総会

福岡国際会議場・福岡サンパレス・福岡国際センター 

ユサコニュース一覧に戻る